YOSHILOG NOTE– category –
-
麺屋の鬼ばばあ
麺屋の鬼ばばあ 数日前、妙に嬉しいことがあった。心躍る体験というか。 ホテルから街の中心部へ続く道の歩道を歩いている時、ふとその道の反対側のこっちと対面する歩... -
YOSHILOG NOTE 1 – よしログ復活
25年くらい前始めたブログにタイトルをつける時、大した閃きがなかったので、「よし」(外国ではそう呼ばれていた)という名前と「ブログ」を折衷して「よしログ」とい... -
LIVEL 67 自衛と独立
8月のLIVEのテーマは、「自衛と独立」です。 第二次世界大戦後の世界では、戦争は違法です。それが戦勝国が集まって作ったルール、Charter of the United Nations(連合... -
読書という扉
この田中優子氏の記事を読むことを激奨したい。ここに、X上でもしばしば指摘される日本人のリテラシー、つまり読み書き能力の急激な凋落を巡っての考察がある。しょっぱ... -
ハノイのお好み焼き屋さん
先週、ハノイのお好み焼き屋に行った時のことを思い出した。店に入ると、10席くらいのカウンターに日本人らしきおっさんが1人座っていた。グループ客は2階のテーブル席... -
小池百合子は、ほぼほぼ確実に当選する。
小池百合子は、ほぼほぼ確実に当選する。 小池百合子も蓮舫も好きじゃないというのは、よく理解できる。 だから、そういう人たちが他の54人の誰か、田母神俊雄や石丸伸... -
「子どもを性犯罪から守るAmyna プロジェクト」進捗報告会
このプロジェクトには、当初名前はありませんでしたが、その後、Amyna、もしくはάμυναと名付けました。ギリシャ語で「守る」という意味です。 子どもたちを性犯罪から守... -
LIVE 66-2 対米追従と自主独立の系譜 2/2
前回体調が悪く、本題に入る前に途中で中途半端に終わってしまいましたので、続きを6月23日に行います。趣旨は、前回の案内に書いた通りで変わっていません。 LIVE 66 ... -
The World We Live
上の写真は、去年12月、少数の親しい友人たちの前でエリック・クラプトンと彼の仲間たちが行ったコンサートの時の写真。この時、エリック・クラプトンは、パレスチナの...