ライブ告知– tag –
-
LIVE 74 革命的な常識−ドナルド・J・トランプ第47代米大統領
今年2回目のLIVEイベントのお知らせです。 毎月最後の日曜日にやる予定が少し遅れていて、3月9日の実施になります。 テーマは、ドナルド・トランプ大統領です。これまで... -
LIVE 73 女性差別の起源
2025年最初のLIVEは、LIVE 73 女性差別の起源です。 女性差別がいつ、どこで、どうして始まったのかというのは、大きな謎だった。「天は人の上に人を造らず、人の下に人... -
LIVE 72 『 現代シリアの蒼氓 ➖ I AM KENJI 』
今年最後になるLIVE 72は、2024年の総集編的な意味を込めて多すぎるトピックを一回に詰め込む予定でしたが、準備を始めてみると、個々のトピックが薄くなり過ぎると思い... -
LIVE 71 ヨーロッパの死
10月のライブ「LIVE 71 ヨーロッパの死」は、11月3日に延期になりました。 このトピックは、下にあげたような一連のポストに関連するものです(ここで全文が見えない場... -
LIVE 70 日米地位協定と憲法
今月のライブ「LIVE 70 日米地位協定と憲法」は、申し訳ないのですが、10月27日に延期になりました。(憲法リテラシーMEETUP 12を兼ねています)。 石破首相が日米地位... -
LIVE 69 自衛権と武装抵抗権
8月25日に実施したLIVE 67 自衛と独立で予定していたことを全てカバー出来ませんでしたので、9月22日に下記参加要領で続編として、LIVE 69 自衛権と武装抵抗権をやりま... -
LIVE 68 / MEETUP 11 日本国憲法の制定過程
憲法リテラシーのコースで毎月やっているMEETUP で、今月のテーマとして、『あたらしい憲法のはなし』の「大人のためのまえがき」の中で触れた「日本国憲法の制定過程」... -
LIVEL 67 自衛と独立
8月のLIVEのテーマは、「自衛と独立」です。 第二次世界大戦後の世界では、戦争は違法です。それが戦勝国が集まって作ったルール、Charter of the United Nations(連合... -
LIVE 66-2 対米追従と自主独立の系譜 2/2
前回体調が悪く、本題に入る前に途中で中途半端に終わってしまいましたので、続きを6月23日に行います。趣旨は、前回の案内に書いた通りで変わっていません。 LIVE 66 ...