YOSHILOG NOTE– category –
-
朋有り遠方より来たる、亦楽しからずや
「朋有り遠方より来たる、亦楽しからずや」なんて言葉をふと思い出した。これ習ったの、中学だったか高校だったかもう忘れたけど、論語の一番最初の方に出てくるので、... -
バイデンの一般教書演説について
これは、Caitlin Johnston さんの Saying "Hamas Just Needs To Surrender" Is Saying "We'll Kill Kids Until We Get What We Want"の翻訳です。直訳すると、「ハマス... -
すべての子育ては失敗である
このタイトルに異論が多いのは分かっている。説得しようなんて気は毛頭ないので、子育て”成功者”は読まずに撤退して頂くことをお勧めする。やっちまったという気持ちが... -
これが支配階級が決めた普通のことだ
ガザで何が起きているかなんて日本人は知らないという意味のポストを見た。ドブの中の蛙状態なのは分かっているが、それがどれくらい深く、暗く、絶望的なのかは、外に... -
LIVE 62 アジアの日本(1)(3/31 アップデート)
「アジアの日本」シリーズ(1)を2024年3月31日、実施しました。このシリーズは、個人的には一番楽しいかもしれない。あちこち調べてると、ついついのめり込んで細部に... -
Ocean Boulevard を走ってみた。
アジアのOcean Boulevard 南北に7キロにわたって続くビーチ沿いにOcean Boulevard が走っている。南の端から北に向かって、そのOcean Boulevard をバイク・タクシーに乗... -
中立という名の抑圧
これは、Caitlin Johnston のYou Have Already Taken A Side On Israel-Palestine (Whether You Admit It Or Not)という記事の翻訳です。いつものように、まずDeepLで下... -
Nha Trang でひたすら豆を食べる
なんの豆か分かりますか? こんなに効用があるそうです。ほんまかどうか知らんけど。 Benefit #1: Healthy Digestive System(消化) Benefit #2: Helps With Weight Lo... -
LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部
追記:参加者の感想などを一番下に追加しました。(2024年3月20日) 次のライブは、LIVE 61 「あの日、国際司法裁判所で何が話されたのか?」第二部になります。 Keep t...