YOSHILOG NOTE– category –
-
LIVE 78/79 生の政治学(biopolitics)
覚えている方もおられるかと思いますが、過去のLIVEで何度も言及して、その都度深入りしないようにしてた主題があります。一つの単語でいうと、「例外状態」というもの... -
LIVE 76 ヴェルサイユの復讐
だいぶ遅れて申し訳ないです。やっとLIVE 76のお知らせです。 奇妙なタイトルですが、このライブでカバーする内容からキーワードを探していると、どうしても長くなり過... -
LIVE 75 アメリカの文化大革命
次のLIVEのタイトルは『アメリカの文化大革命』です。言うまでもなく、中国の文化大革命のもじりです。もちろん今、ドナルド・トランプがやろうとしていることと、約60... -
「いまだに」シリーズ一覧
Xに下の投稿をしたら、いろんな「いまだに」が思いがけずたくさん集まったので、ここにまとめておくことにした。投稿垢名は省いた。それ以外はいっさい手をつけていない... -
YOSHILOG NOTE 13 – 風の中のおっちゃん
五年前の帰国していたある日、大阪をぶらついていて、このおっちゃんに出会った。正確には見かけたというだけのことだ。 おっちゃんを含めたその風景全体が僕には一枚... -
LIVE 74 革命的な常識−ドナルド・J・トランプ第47代米大統領
今年2回目のLIVEイベントのお知らせです。 毎月最後の日曜日にやる予定が少し遅れていて、3月9日の実施になります。 テーマは、ドナルド・トランプ大統領です。これまで... -
子どもを性犯罪からまもるAmynaプロジェクトの第三回進捗報告会を行います。
子どもを標的にした残忍な性犯罪のニュースが絶えない。 たとえ生命が助かったとしても、子どもは心に残った傷を一生背負って生きていく。 子どもたちを性犯罪から守る... -
【レビュー】LIVE 73 女性差別の起源
2025年2月2日に行ったLIVE 73 女性差別の起源の参加者による感想です。 とても面白かったです。今日のお話でいくと、クニの最小単位は「家族」などではなく、「へ」とい... -
YOSHILOG NOTE 12 – 人間の幸福
バンコク着地の件については、Newsletter No.25に書いたので、その続きになるが、バンコクでも繁華街ではない地域に足を踏み入れると、いつも昭和の日本を思い出す。何...