MENU
HOME
ホーム
READ
読む
RAY OF LETTERS – Alternative Media
YOSHILOG NOTE
LIVE
見る
よしログ・ラヂオ
LIVEメンバー 専用エリア
PROJECT
関わる
憲法リテラシー・プロジェクト
憲法リテラシー SEASON 4
憲法リテラシー SEASON 4 受講生専用ページ
憲法リテラシー SEASON 3
MEETUP – 憲法リテラシー
DEMO – 憲法リテラシー
ACCOUNT
アカウント
HOME
ホーム
READ
読む
RAY OF LETTERS – Alternative Media
YOSHILOG NOTE
LIVE
見る
よしログ・ラヂオ
LIVEメンバー 専用エリア
PROJECT
関わる
憲法リテラシー・プロジェクト
憲法リテラシー SEASON 4
憲法リテラシー SEASON 4 受講生専用ページ
憲法リテラシー SEASON 3
MEETUP – 憲法リテラシー
DEMO – 憲法リテラシー
ACCOUNT
アカウント
HOME
ホーム
READ
読む
RAY OF LETTERS – Alternative Media
YOSHILOG NOTE
LIVE
見る
よしログ・ラヂオ
LIVEメンバー 専用エリア
PROJECT
関わる
憲法リテラシー・プロジェクト
憲法リテラシー SEASON 4
憲法リテラシー SEASON 4 受講生専用ページ
憲法リテラシー SEASON 3
MEETUP – 憲法リテラシー
DEMO – 憲法リテラシー
ACCOUNT
アカウント
Home
READ
READ
READ
ここには、
BLOG
と
YOSHILOG NOTE
が最新版が掲載されます。
BLOG
【Caitlin’s】彼らは中国について嘘をつくでしょう。ガザについて嘘をついたのと同じように。
2025-04-19
Uncategorized
YOSHILOG NOTE
YOSHILOG NOTE 13 – 風の中のおっちゃん
2025-03-01
YOSHILOG NOTE
新着記事
国際関係
『誇りと憎悪 – 民族紛争の心理学』を読む
『誇りと憎悪 - 民族紛争の心理学』ヴァミク・ヴォルカン著の紹介です。 目次 はじめに:死にいたる相違 ー 民族的暴力の高まり 第1章:民族テント ー 大集団アイ...
2022-04-22
社会
『沈黙の春』を読む
『沈黙の春』レイチェル・カーソン著"Silent Spring", Rachel Carson 目次:明日のための寓話負担は耐えなければならぬ死の霊薬地表の水、地底の海土壌の世界みどりの地...
2022-04-22
LIVE 日本の近現代史
LIVE 34「冷戦2」レビュー
案内 日本の近現代史シリーズ(8)です。今回は、前回収まりきれなかった「冷戦」の話の続きです。 もし私たちがこの悲劇に対処し、犠牲者を救いたいのであれば、また、...
2022-04-17
社会
『絶望の精神史』を読む
今回取り上げる本は、金子光晴著の『絶望の精神史』です。出版されたのは、1965年(昭和40年)。池田内閣が国民所得倍増計画を発表した1960年から5年後、日本経済が計画...
2022-04-07
LIVE 日本の近現代史
LIVE 33「冷戦1」レビュー
案内 日本の近現代史シリーズの(7)です。 もし私たちがこの悲劇に対処し、犠牲者を救いたいのであれば、また、この先に待ち受けるさらに悪い惨事を回避したいのであれ...
2022-03-26
社会
『菊と刀』を読む No.3
このVlog では、ルース・ベネディクトの『菊と刀 - 日本文化の型 -』の第三章「各々其ノ所ヲ得」を取り上げています。以下のようなトピックが含まれています。 国際関係...
2022-03-17
社会
『菊と刀』を読む No.2
このVlog では、ルース・ベネディクトの『菊と刀 - 日本文化の型 -』の第二章「戦争中の日本人」を取り上げています。Book Vlog では、一冊の本の内容を事細かく説明す...
2022-03-15
社会
『菊と刀』を読む No.1
Yoshilog Book Vlogの第1号になるこのVlog では、ルース・ベネディクトの『菊と刀 - 日本文化の型 -』を取り上げています。ルース・ベネディクトという著者について、...
2022-03-15
LIVE 国際問題
LIVE 32「ウクライナ」レビュー
案内 ミアシャイマーの日本語解説を希望する人が多かったので、それに他の論説も加えて、Live でまとめることにしました。実施日時:2022年3月13日(日)午後9時(日本...
2022-03-13
1
...
18
19
20
21
22
...
25
閉じる