MENU
HOME
ホーム
READ
読み物
RAY OF LETTERS – Alternative Media
YOSHILOG NOTE
LIVE
見る物
よしログ・ラヂオ
LIVEメンバー 専用エリア
PROJECT
プロジェクト
憲法リテラシー・プロジェクト
憲法リテラシー SEASON 4
憲法リテラシー SEASON 4 受講生専用ページ
憲法リテラシー SEASON 3
MEETUP – 憲法リテラシー
DEMO – 憲法リテラシー
Amyna プロジェクト
ACCOUNT
アカウント
HOME
ホーム
READ
読み物
RAY OF LETTERS – Alternative Media
YOSHILOG NOTE
LIVE
見る物
よしログ・ラヂオ
LIVEメンバー 専用エリア
PROJECT
プロジェクト
憲法リテラシー・プロジェクト
憲法リテラシー SEASON 4
憲法リテラシー SEASON 4 受講生専用ページ
憲法リテラシー SEASON 3
MEETUP – 憲法リテラシー
DEMO – 憲法リテラシー
Amyna プロジェクト
ACCOUNT
アカウント
HOME
ホーム
READ
読み物
RAY OF LETTERS – Alternative Media
YOSHILOG NOTE
LIVE
見る物
よしログ・ラヂオ
LIVEメンバー 専用エリア
PROJECT
プロジェクト
憲法リテラシー・プロジェクト
憲法リテラシー SEASON 4
憲法リテラシー SEASON 4 受講生専用ページ
憲法リテラシー SEASON 3
MEETUP – 憲法リテラシー
DEMO – 憲法リテラシー
Amyna プロジェクト
ACCOUNT
アカウント
Home
READ
READ
READ
ここには、
BLOG
と
YOSHILOG NOTE
が最新版が掲載されます。
BLOG
【Overseas】ジェノサイドの完成としての復興
2025-02-03
Overseas プラン
YOSHILOG NOTE
YOSHILOG NOTE 12 – 人間の幸福
2025-01-27
生活
新着記事
政治
LIVE 42「国家と宗教 Part II. 日本の近代」レビュー
案内 2022年7月8日の「山上の変」以来、約30年間ほとんど世間の目に触れてこなかったような旧統一教会をめぐる問題が一斉に噴火したかのように毎日、マスメディアやSNS...
2022-09-25
教育
コミュニティ・カレッジのこと
なにげにつらつらとコミュニティ・カレッジのことを書いてツイートしたら、ポジティブな反響が多かったのでちょっと驚いた。誰もが指摘するように、日本は中身よりも極...
2022-08-29
政治
LIVE 41「国家と宗教 Part I. 一般論」レビュー
案内 2022年7月8日の「山上の変」以来、約30年間ほとんど世間の目に触れてこなかったような旧統一教会をめぐる問題が一斉に噴火したかのように毎日、マスメディアやSNS...
2022-08-28
Obituary
僕のお姉ちゃん
何かとても重大で深刻な知らせを聞いた時、即座に強い大きな感情が湧いてこない。映画の中のような劇的なシーンとはかけ離れたほぼ無反応な自分がいる。 約10年前父が亡...
2022-08-21
思想
『後衛の位置から』を読む
丸山眞男の『後衛の位置から』についての話。本書は、英訳版『現代政治の思想と行動』著者序文、「憲法第九条をめぐる若干の考察」、「近代日本の知識人」の3篇と、英訳...
2022-05-28
国際関係
『誇りと憎悪 – 民族紛争の心理学』を読む
『誇りと憎悪 - 民族紛争の心理学』ヴァミク・ヴォルカン著の紹介です。 目次 はじめに:死にいたる相違 ー 民族的暴力の高まり 第1章:民族テント ー 大集団アイ...
2022-04-22
社会
『沈黙の春』を読む
『沈黙の春』レイチェル・カーソン著"Silent Spring", Rachel Carson 目次:明日のための寓話負担は耐えなければならぬ死の霊薬地表の水、地底の海土壌の世界みどりの地...
2022-04-22
LIVE 日本の近現代史
LIVE 34「冷戦2」レビュー
案内 日本の近現代史シリーズ(8)です。今回は、前回収まりきれなかった「冷戦」の話の続きです。 もし私たちがこの悲劇に対処し、犠牲者を救いたいのであれば、また、...
2022-04-17
社会
『絶望の精神史』を読む
今回取り上げる本は、金子光晴著の『絶望の精神史』です。出版されたのは、1965年(昭和40年)。池田内閣が国民所得倍増計画を発表した1960年から5年後、日本経済が計画...
2022-04-07
1
...
14
15
16
17
18
...
21
閉じる