
Caitlin’s Newsletter 日本語版のメンバー限定記事は全てここにあります。
記事一覧
-
Caitlin's Newsletter 日本語版
【Caitlin’s】恐れるべきはイスラムではなく、アメリカ帝国だ
なぜ欧米はイスラム嫌悪を煽るのか?この問いは日本人にとっても他人事ではない。その理由は、日本にもイスラム嫌悪を煽る人たちがいるというだけでなく、宗教、国籍、人種、性別等々の属性によって人を区分けし、嫌悪あるいは憎悪を煽る人々が、一般人から政治家まで含めて、目立って来ているからだ。 この記事で、ケイトリンさんは、欧米で… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】イスラエルは自軍の不発弾を踏んだ後、逆上してパレスチナ人45人を殺した
正気の世界なら、まちがって自爆した兵隊はバカにされて終わりだろうが、それがイスラエル軍の場合は、逆ギレして何の関係もない民間人を見境なく殺すので小バカにして済む話ではない。 この事件はおそらく日本では報道されてないだろうから(調べたわけではないが、日本の報道はまったく信用していないから、知ってる人がいたら教えてもらえ… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】イスラエルはグレタ・トゥーンベリを拷問し、性的に屈辱を与えた
この記事は実に不快だ。 イスラエルによるグレタ・トゥーンベリさんの扱いについては、以前一度記事にしている。 今回の記事では、スウェーデンの『アフトンブラデット』紙から、さらに詳しいことが報道されたので、そこからグレタ・トゥーンベリさん自身の言葉が引用されている。 トゥーンベリさんを裸にして、次から次に彼女とのツーショッ… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】パレスチナ人が何人死ねば、欧米人一人の死と同等に扱われるのか。
この記事は、表題のトピック以外にもいくつか複数のトピックのコレクションになっているので、それに見出しをつけて下のような目次にした。 目次 解説1.トニー・ブレア式奴隷化計画 Ⅰ. 西側の同情はどこに向かうのか ― 1人の死と57人の死 Ⅱ. スムード船団の教訓 ― 抑圧と人種の線引き Ⅲ. 「トニー・ブレア式奴隷化計画」 ― 偽りの和平とジ… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】イスラエルは、グレタ・トゥーンベリさんに何をしたか。
ケイトリンさんの書くものは非常に熱いことが多く、彼女のパッションが伝わってくるのだけど、この記事の筆致は極めて抑えられている。しかし、内容的にはこれほど嫌悪と侮蔑の感情を喚起させるものもなかなかない。だからこそ、今回は情感を剥き出しにせず、あえて抑えて書いたのではないかと疑っている。 日本の巷では、いまだに、「人質ガ… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】パレスチナの瓦礫を“承認”することについて
このタイトルには、陰に陽にイスラエルを支持している日本を含む欧米諸国に対するケイトリンさんの精一杯の皮肉がこめられているが分かるだろうか?二国家解決案という半世紀以上続く欺瞞によって到達した地点が、現在起きているジェノサイドであり、瓦礫の山となったガザであることを彼らは隠し通すことが出来ると信じているかのようだ。 実… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】西洋人には帝国の暴虐を止める責任がある
今回の記事で、ケイトリンさんは西洋人としての責任を読者である西洋人に説いている。なんの責任かと言えば、大きくまとめれば、世界の現状に対してだ。個別的には、パレスチナ人の悲惨な境遇に関してだが、そこだけに焦点があるわけではない。欧米の帝国主義的活動によって、搾取され虐待されてきた非西洋国家全体の状況に対する西洋人の責… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】ジェノサイドの否定にもはや弁護の余地はやない
イスラエルの行為がジェノサイドであることを否定する人がいまだに日本にもいる。日本語SNSではいくらでも見つかるし、主流メディアでも、それをジェノサイドであることは言わず、曖昧なことを言ってごまかす。 それは欧米メディアでも同じで、なんとかしてジェノサイドという言葉を避けて通ろうとする。この欧米メディアの作法については、… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】アメリカはベネズエラについて嘘をつきながら、戦争マシーンを配置に移している
目次 Regime Change(体制転覆) アメリカの干渉 ニコラス・マドゥロという人間 パレスチナに関して ウクライナに関して BRICSに関して アメリカはベネズエラについて嘘をつきながら、戦争マシーンを配置に移している Regime Change(体制転覆) アメリカの言うことをきかない政権は、CIAやUSAIDを送り込み、民主化という名目のデモを起こし… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】ハマスを非難する者たちは、共感と謙虚さを欠いている
「自分があの別の集団の人々よりはるかに良い生活を送っているのには正当な理由があるのだ。その理由は、あの集団が本質的に自分たちより劣っているからなのだ」と信じ込むよう洗脳されたなら、あなたの心と良心はどのように形成されるでしょうか? ケイトリンさんの記事には、大きく分けると3つのタイプがある。⑴一つは、今起きていること… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】ガザの飢饉は、ハマスのせいか?
今回もケイトリンさんへの質問への回答集です。表題の『ガザの飢饉は、ハマスのせいか?』というのは、一つ目の質問です。いまさら、そんな質問をする人がいるのは、ここの読者には驚きでしょうが、欧米では、そう信じ込んでいる人がいます。それくらいシオニストのプロパガンダが激しく、広く、深いのです。 しかし、この「ガザの飢饉はハマ… -
Caitlin's Newsletter 日本語版


【Caitlin’s】イスラエル人は、トランプがガザでの悪夢を終わらせることができると理解している。アメリカ人もこれを知るべきだ。
トランプ大統領は、選挙戦の間も就任後にもしばしば「Peace-makerになりたい」という発言をしている。そして、それを受けて、多くのコメンテーターは、イスラエルのガザ攻撃はトランプの一声で終えることが出来ると言ってきた。しかし、トランプはそれをしていないし、それが出来ない腰抜けと彼らに評価される。 しかも、イスラエルのパレス…
